Cooperative Research In Mystery & Entertainment
探偵小説研究会

2023年11月26日更新
ここからトピックス
探偵小説研究会について
会員紹介
お知らせ 探偵小説研究会公式X(旧:Twitter)開設しました!
 https://twitter.com/tanteishosetsu

本格ミステリ・ベスト 『2023本格ミステリ・ベスト10』発売中!



『本格ミステリ・ディケイド300』発売中!


同人誌頒布 「CRITICA」の情報はこちら
「CRITICA」最新18号の目次



市川尚吾作品集
 
その他 当会公式サイトURLの変更につきまして
『本格ミステリ・ベスト10』ランキングの集計ミスにつきまして
当会メールアドレスの変更につきまして
本会会員・中辻理夫氏が逝去されました
二階堂黎人様のご質問への回答

読み物
ブログ 研究会日乗(随時更新!)

執筆情報 執筆情報記録
新刊 千街晶之『ミステリ映像の最前線 原作と映像の交叉光線』(書肆侃侃房)
千街晶之・編、青柳碧人・大山誠一郎・恩田陸・貴志祐介・中山七里・東川篤哉・麻耶雄嵩・若竹七海『密室大全 密室ミステリーアンソロジー』(朝日文庫)
末國善己・編『夫婦商売 時代小説アンソロジー』(角川文庫)
千街晶之・編、宇佐美まこと・小野不由美・京極夏彦・高橋克彦・都筑道夫・津原泰水・道尾秀介『魍魎回廊 ホラー・ミステリーアンソロジー』(朝日文庫)
千街晶之・編、宮部みゆき・光原百合・阿津川辰海『絶対名作! 十代のためのベスト・ショート・ミステリー 涙と笑いのミステリー』(汐文社)
解説 青柳碧人『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』(双葉文庫)解説/千街晶之
ジェラルディン・ブルックス『古書の来歴』(創元推理文庫)解説/千街晶之

下村敦史『アルテミスの涙』(小学館文庫)解説/千街晶之
松岡圭祐『écriture 新人作家・杉浦李奈の推論X 怪談一夜草紙の謎』(角川文庫)解説/千街晶之

長浦京『アンダードッグス』(角川文庫)解説/千街晶之
雑誌 「ミステリから見た『二○二○年』 第十一回」(「ジャーロ」NO.91)/千街晶之
「目的が見えない不思議な誘拐――八重野統摩『同じ星の下に』書評」(「小説幻冬」2023年11月号)/千街晶之
「ミステリから見た『二○二○年』 第十回」(「ジャーロ」NO.90)/千街晶之
「ミステリから見た『二○二○年』 第九回」(「ジャーロ」NO.89)/千街晶之
「ミステリから見た『二○二○年』 第八回」(「ジャーロ」NO.88)/千街晶之


「閉塞感が覆う時代 たどり着く道は――月村了衛『半暮刻』、佐藤青南『一億円の犬』、呉勝浩『Q』書評」(「朝日新聞夕刊」2023年11月22日)/千街晶之
「揺らぐ ねじれる 名探偵とバディ――蝉谷めぐ実『化け者手本』、伊吹亜門『焔と雪 京都探偵物語』、長岡弘樹『球形の囁き』書評」(「朝日新聞夕刊」2023年8月23日)/千街晶之
「制度を食い物にする連中が蠢く――染井為人『悪い夏』(角川文庫)書評」(「週刊読書人」2023年8月4日)/千街晶之
「櫛木理宇『少年籠城』書評」(「新潟日報」2023年5月28日)/千街晶之



探偵小説研究会サイトに置かれているすべての評論、読物、記事などには、それぞれの執筆者に著作権があります。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。